サービス内容

個別指導→小集団→訪問支援

ABA療育とは

ABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析)は、人の行動を個人内の問題とせず環境との相互作用の結果として捉えることで、新しい行動の獲得や問題行動の解決などに応用していく理論と実践の体系です。1930年代にスキナー(B.F.Skinner)によって行動分析学が生み出され、現代ではその応用(行動分析)として教育や医療、スポーツ、経営など様々な分野で大きな効果を上げています。

発達障害の分野では、アメリカのロバース博士の研究(O.I.Lovaas, 1987, Behavioral Treatment and Normal Educational and Intellectual Functioning in Young Autistic Children)が現代ABAの源流です。週40時間の訓練を行った自閉症児19人中9人が普通学校へ進学し、ほぼ全員が大人になっても一般社会の中で生活しています。

それまで施設での生活を余儀なくされていた自閉症者の世界を大きく変えることになった実践的かつ歴史的な研究で、その後のフォローアップ研究でもその効果が確認されています。

ABA療育のやり方

ABA療育には多くの技法が存在しています。
その基本的なやり方について紹介いたします。

困った行動の原因を見つける

まずは、子どものその行動を引き起こす原因が以下の4つのどれに当たるかを見分けます。
必ずどれかに、あるいは複数の原因に該当します。

  1. 要求の実現「~が欲しい、~したい!」
  2. 回避「~したくない、~されたくない!」
  3. 注目されたい「こっちを見て!、かまって!」
  4. 感覚刺激「なんだか楽しい、気がまぎれる」

ABC分析

お子さんの行動の機能(原因・目的)を見つけ、それに合わせて対応していきます。 その際に使われるのが「ABC分析」です。

Antecedent=
行動前の状況
 Behabior=
行動
 Consepuence =
行動の結果

ABCは、この3つの頭文字から取られています。
つまり、「Aのとき(場所や人、環境など)、Bをしたら、Cになった」という形です。
これに当てはめて考えます。
A:スーパーでお菓子売り場の前を通りかかったら
B:突然、床にひっくり返って泣き叫び始めた。
C:お菓子を買ってもらった。
この例では、お菓子が欲しくて床にひっくり返って泣き叫ぶ行動を起こしたという事が分かります。

叱らない対処法

極力失敗させず、成功体験を積ませ、叱らずにほめて教えるのがABAの基本です。
そのためには、教える側である大人にも技術が必要になります。
以下に基礎的な方法を紹介したします。

◆ 強化
ある行動のあとに、本人とって良いことがあるとその行動が増えます。
これを「強化」と言います。
お子さんが指示に従って行動したり、自主的に良い行動をしたり、問題となる行動をしなかったときに、
褒めたりご褒美をあげたり一緒に遊んだりと、お子さんが喜ぶことをしてあげて「強化」をしましょう。
◆ 消去
反対に、問題となる行動をしたときは、その行動を「消去」します。 叱らずに、その行動をそっと無言でやめさせたり、取り合わないようにしたりするなどして、行動の目的となっていることが得られないようにします。 そうすることで、お子さんの問題となる行動は減っていきます。
◆ クールダウン
これも消去の技法の一つです、お子さんがぐずったり泣いたり暴れたり癇癪を起こしてパニックのような状態になったら、抱き上げたり、説得したり、かまったりすることをやめ、他のことをさせようにしながら、お子さんが落ち着くまで待ちます。
クールダウンをしたのち、すぐに落ち着いた状態でやるべきことに取り組んでもらうことで、ぐずり・暴れ・泣き・パニックという行動は減り「消去」されていきます。
◆ 先行条件操作
問題行動が出にくくなるように、事前に物理的・時間的な環境を調整します。
癇癪や問題行動に結びつくものを、目につかないように取り除いたり隠しておくなどします。
◆ 他行動分化強化
適切な行動をしている間は、定期的に強化子をあげ、ターゲットする不適切な行動が出た場合は強化子をあげません。
そうすることで、不適切な行動を減らしていく方法です。

※月に1〜4回(利用頻度による)
親子関係を劇的に改善!ABAペアトレ!

お子さんは、環境・体験・経験から学びます。
親子の時間を、「お子さんの困った行動が減り、良い行動習慣が身につくものにすること」が療育成功の鍵です!

らふてるキッズでは、スタッフが支援を行うとともに、家庭療育として親御さんにも同じことをご家庭で実践していただいています。
らふてるスタッフとママ・パパが、足並みをそろえて一緒にお子さんに関わっていくことで、お子さんは非常に早いスピードで成長してくれているのです!

どなたでも取り組める、充実の家庭療育プログラム!

ABA療育は難しくありません!
らふてるキッズの療育課題は200種類以上ありますが、10数種類の基礎的なやり方を身につけることができれば、他の課題は簡単です!

どなたでもご家庭で実践できるように、どこよりもわかりやすくしっかりと、出来るようになるまで指導させていただいています。

また、定期的に療育経験豊富な担当者が面談を行い、お子さんの成長と家庭環境に合わせて、家庭療育プログラムの見直しを行っています。
園や学校に通うことで見つかった新たな課題は、らふてるキッズの個別指導と小集団のプログラムに反映させ更なる適応を目指します。

療育ママ、療育パパを応援する体制が充実!

【個別指導 1回60分】
専門スタッフがプログラムに基づいてマンツーマンで指導を行います!
ご家族の参加は任意ですが、週に1回は親御さんのABA療育スキル向上のために一緒に参加していただきます。
【小集団活動 1回60分〜120分】
参加するお子さんに応じてプログラムを作成し、
専門スタッフが指導を行います!
ご家族の参加は任意です。
【充実のペアトレ】
家庭療育を学べるペアレントトレーニングは、
専門スタッフとマンツーマン!
1回60分、月に1〜4回実施!(ご利用頻度による)
【いつでもなんでもスマホで相談!】
困ったことやお悩みは、
スマホアプリですぐに相談できます!
なんでもご相談ください! 
【お預かり療育サービス 1回2時間程度】
保育園・幼稚園に通わず家庭療育に専念されているご家庭向けのサービスです。
療育ママ・パパはとっても大変!
お子さんをお預かりしてスタッフが療育を行い、親御さんの負担を軽減します!
【保育所等訪問支援】
保育園・幼稚園・小学校に専門スタッフが訪問し、お子さんに直接指導するほか、園や学校側に助言を行います。
【親の会】

ABA家庭療育をやってきた先輩ママ・パパが運営する親の会です。
同じ親御さん同士だからこそ、話せることもあります。
親の会では、お役立ち情報発信や、情報交換、個別相談を行っています。

親の会